Omiaiでマッチするために重要なのが『自己紹介文』。

このページでは、筆者が試した30通りの自己紹介文の中で、Omiaiでもっともマッチング率が高かった「4段落法」というテクニックをご紹介!
Omiaの自己紹介文がいかに重要か
Omiaiを利用する際は、必ずプロフィールを設定します。選択式のプロフィールを設定するのは当たり前で、もちろん全て記入した方がマッチング率は上がります!
なぜなら、そこであなたがどんな人なのかの基本情報を、相手は知るからです。
しかし、他のユーザーと差をつける場合は、自由に記入する『自己紹介文』が重要になってきます!
自己紹介文は自由に書ける分、あなたの個性を相手にアピールできるのです。

実際、選択式のプロフィールだけでなく自己紹介文もしっかりと書いてあるユーザーほど、マッチング率は高い!
しかし、「自己紹介文を書くのが苦手…。」という方が多いのも事実…。
そんな方でもすぐに良い自己紹介文が書けるように、次の箇所で自己紹介文の書き方を紹介していきます。
Omiai自己紹介文の最強4段落法とは?
分かりやすいように、例文付きで自己紹介文の書き方を紹介していきます!
以下のように、4つの段落に分けて考えるとOmiaiのモテ自己紹介文が作れます。
1段落目:冒頭には必ず挨拶を!
Omiaiの自己紹介文を書く際は、頭に必ず挨拶となる文を書きましょう!
挨拶があるのとないのとでは、相手があなたに対して感じる印象がだいぶ変わります…。挨拶は世界共通のマナーであり、いきなり自分のことを書き出すのはイメージが悪いので注意です!
挨拶なので、そこまで難しく考える必要はなく、
「はじめまして!〇〇と申します!良い出会いがあればいいなと思いOmiaiに登録しました!よろしくお願いします!」
のような感じでOK。
2段落目:自己紹介文は2行目で心を掴め!
Omiaiの自己紹介文は、挨拶の次となる2行目の文章が肝心です!

自分の個性を出すキャッチーなフレーズや、印象に残りやすい文章で相手の心を掴みましょう。
正直ほとんどのユーザーは、自己紹介文の全てを丁寧に読んでいません…。そのため、自己紹介文の序盤で、相手の心を掴むのが大事なのです!
序盤で相手の心を掴めば、そのあとの自己紹介文も読んでもらえるようになります。
例えば挨拶のあとは、
「優しさと包容力があるせいか、友人からは仏と呼ばれています。笑」
など、自分の強みをユーモアを混ぜてアピールするといいでしょう。
3段落目:自己紹介文の山場は趣味・仕事・将来
Omiaiの自己紹介文では、必ず『趣味・仕事・将来』に触れましょう!
選択式のプロフィール設定では、このような事柄に詳しくは回答できません…。なので、自己紹介文で触れる必要があるのです。

2行目で興味を持ってもらえたら、相手はあなたのことを具体的に知りたいはず。3行目以降でその気持ちに応えるイメージです。
「趣味は〇〇で、休日は〇〇をして過ごすことが多いです!仕事は〇〇関係で、やりがいを持って楽しく働いています。フランス語が得意なので将来は家族でヨーロッパに行ってみたいです^ ^」
など、より具体的に自分の思いを書いておきましょう。
4段落目:締めは感謝のまとめ文!
Omiaiの自己紹介文では、最後に必ず感謝の言葉を書いておきましょう!
数あるプロフィールの中から選び、最後まで読んでくれた事への感謝と、余裕があればマッチングしたくなる最後の一押しも欲しいところ。
「最後まで読んでいただき、ありがとうございます。他にも意外な趣味があって書ききれないので、マッチングしたらお話しましょう!」
⬆︎筆者は上のまとめ文を使った所22人の女性から”いいね”が来ました!
Omiaiの自己紹介文には経験が必要!
自己紹介文の4段落法を紹介しましたが、いきなり完璧にモテる文章を書ける人はいません。
自己紹介文もスポーツや楽器と同じように、練習が必要なんです!

その練習法として色々なアプリで自己紹介文を書く事をオススメしています。
プロフィールの設定は男女問わず無料ですので、何通りかの自己紹介文をアプリごとに書き分けて、一番”いいね”が来た自己紹介文をOmiaiに使うという、試験的な意味合いもありますね。
実際、他のアプリも使う事で、思わぬ良い出会いがあるなんて事も多々あるんです。
具体的に、どのアプリを使えば良いかは下の記事で確認して下さい!